相棒キャストで歴代相棒の及川光博さん演じる神戸尊を徹底分析!
公開日 : / 更新日 :
テレビ朝日の人気刑事ドラマシリーズの「相棒」。
先日シーズン16が終わりシーズン17までしばしの休憩ですね。
週一の楽しみがなくなり、過去の相棒を振り返る今日この頃です。
今回は、杉下右京(水谷豊さん)の2代目相棒神戸尊(及川光博さん)について思い起こしてみました。
大好きだった初代相棒の亀山薫(寺脇康文さん)が杉下右京の相棒でなくなってからしばらく亀山ロスで、2代目相棒を受け入れられる自信がなかった私。
でも蓋を開けてみたら2代目の相棒神戸尊もしっくり特命係に馴染んで、とても楽しく相棒を視聴することができました。
では早速、2代目の相棒及川光博さん演じる神戸尊について分析してみましょう。
相棒歴代キャスト及川光博さん演じる神戸尊という人物
神戸尊(かんべたける)は杉下右京の2代目相棒で、杉下右京の部下として特命係に配属された係員としては通算9人目。
シーズン7の途中で亀山薫が警視庁を去ってから特命係は杉下右京一人でしたが、シーズン7の最終話で神戸尊が杉下右京の相棒として登場しました。
警視庁警備部警備第一課警備情報第四係から警察庁警備局警備企画課課長補佐、階級は警視という超エリートでしたが、2階級降格の警部補で特命係に異動してしまいます。
何か大失態でも犯して左遷させられたのでしょうか。
いえいえ、実は警察上層部から「庁内S」、つまり特命係が警察組織にとって本当に必要かどうかを見極めるためのスパイとして配属されたんですね〜。
その時に、階級が杉下右京の警部よりも上だと何かと不都合だったのでしょうね、警部補として特命係に配属されました。
服装はエリートらしく、いつも濃い色柄物のワイシャツに黒いスーツを着込んでとてもスマート。
クールでキザな自信家で、王子様のような身のこなしは演じている及川光博さんそのものといった感じで、役にぴったりはまっていました。
頭の回転が早く、記憶力、洞察力に長けている点では前任の亀山薫とは正反対のキャラクター。
ただ杉下右京には及ばず時々ミスすることも。
負けず嫌いの彼の口癖は「お言葉ですが〜」で、上のものには基本逆らいませんが自分の意見をきちんと主張するので、杉下右京と衝突することもしばしば。
いつもはクールに振舞っていますが、不遇の人に対して同情心に厚く、理不尽なことは許せないという正義感を持ち合わせていて、時々感情的になることも。
そんな時は自分の呼び方が「僕」から「俺」に変わるんですよ〜。
「ワイルド王子でた〜」とドキッとしちゃいます。
そんな神戸尊ですが特命係が長くなるにつれて、上層部のイエスマン然とした行動から正義に準じた行動を取るように成長していくんですね〜。
小野田官房長(岸部一徳さん)はそんな神戸尊を逆に「青くなった」とおっしゃいましたけど、一人の人間としての自然な正義感を持てるようになったのは素敵なことですよね。
スパークリングウォーターとスパゲッティーナポリタンが大好き。
車の運転が非常に粗いというワイルドさもありますが、死体が苦手でよく気分を悪くするなどとってもお茶目。
現在は警察庁長官官房付で階級は警視。
未だに杉下右京との交流があり、事件解決のために立場を超えて協力することも。
これからも時々出演すると思うので楽しみです。